BBIQは九州電力グループの「株式会社QTnet」が運営するインターネット光回線です。
そのためBBIQを利用できるエリアは九州エリアに限られていますが、地元企業のインターネット光回線であるという安心感があります。
しかし九州エリアで利用できるインターネット回線はBBIQの他にも色々な種類があるので、「BBIQユーザーの評判」や「BBIQのサービス内容」を紹介し、あなたに合った回線選びをサポートして行きます。
BBIQのサービスは?
光回線を選ぶ際に大事な「基本料金」「通信速度」「入会時キャンペーン」がBBIQではどうなっているのか見てみましょう。
BBIQの月額料金は最初の1年間は安い(2年目以降は高い)
BBIQで提供されている料金プランは大きく分けると3つに分けられています。
「5年契約プラン」「3年契約プラン」と最低利用期間無しで利用できる「通常契約プラン」の3つから選ぶことが出来ます。
お住いの建物が「戸建て住宅」「集合住宅」かによっても料金が異なるため、住宅タイプ別に分けて料金プランを以下の表にまとめました。
戸建て住宅向けの料金プラン | ||
1年目の月額料金 | 2年目以降の月額料金 | |
5年契約 | 3,400円 | 4,700円 |
3年契約 | 3,700円 | 5,000円 |
通常契約 | 4,500円 | 5,800円 |
5年・3年契約のプランは継続利用を約束する代わりに基本料金の割引きが受けられるサービスで、ほとんどの方はこのような割引きプランを選択します。
集合住宅(マンション・アパート等)向けの料金プラン | ||
加入者戸数 | 1年目の月額料金 | 2年目以降の月額料金 |
1戸 | 4,500円 | 5,800円 |
2~7戸 | 3,800円 | 5,100円 |
8~15戸 | 3,300円 | 4,600円 |
16戸以上 | 2,800円 | 4,100円 |
戸建て住宅・集合住宅のどちらにも共通しているのは、1年目の月額料金は割安なのに対して2年目以降の月額料金が上がるという点です。
この料金体系のカラクリは、BBIQのギガコースの申込みを行うと開通月から11ヶ月間毎月1,300円の割引が適用されるキャンペーンが適用されているからです。
そのため、どのような料金プランであれ2年目以降は1年目の月額料金に1,300円プラスされた金額になります。
また集合住宅向けの料金プランは「建物内にBBIQを利用している戸数がどれだけ存在するのか」と「建物で採用されている配線方法の違い」によって月額料金が異なるので、確認するまで月額料金はハッキリしません。
毎月1,300円の割引きが受けられる「ギガコース」とは通信速度が上り下りともに最大1Gbpsで提供されるプランで、現在多くのインターネット光回線で取り入れられているスタンダードな回線速度です。
BBIQの速度について
BBIQの通信速度は、最大通信速度が100Mbps「100メガコース」というプランと最大通信速度が1Gbpsの「ギガコース」という料金プランのどちらかを選択することが出来ます。
「ギガコース」に関しては上記でご案内した料金体系となっています。
「100メガコース」の料金は通信速度が10倍の「ギガコース」と金額があまり変わらず、1年間の割引きが受けられず割高なので、ギガコースがおすすめです。
100メガコース料金表 | |
戸建て住宅 | 5,500円 |
集合住宅 | 3,500円~5,500円 |
BBIQの通信速度に対する評判は?
BBIQの最高速度はベストエフォート型で表示されており、常にその速度を保証するという意味ではないので実際の速度は10分の1程度となる場合がほとんどです。
BBIQを利用しているユーザーから寄せられている評判を見ると「BBIQは遅い」というものが多く上がっています。
BBIQ回線の不調により、午前中一時ネットにつながらず。ヽ(`Д´)ノプンプン
— さくら (@madai5000) July 31, 2018
ベストエフォート型では通信環境やエリアによって提供できる通信の安定性が異なるため、BBIQを利用する環境によっては通信速度が遅くなったり、インターネットに接続できないという事態が発生します。
そのため、最大通信速度が1Gbpsのギガコースを利用していても不満に感じる方もいますが、通信速度はBBIQの回線の問題以外にも、使用しているルーターやパソコンが原因の場合もあるので判断は難しいところです。
BBIQのキャンペーンは他の回線よりも魅力が無い
BBIQのギガコースの申込みで受けられるキャンペーンは契約窓口毎に異なりますが、BBIQ公式サイトでは「10,000円分のJCB商品券」となっており他回線のキャンペーンと比べあまり魅力的ではありません。
また家電量販店でもBBIQの申込みが可能ですが、自店でしか使うことが出来ない商品券でのキャッシュバックであったり、家電量販店のポイントでの還元である場合が多く、その割引き額は1~2万円といったところです。
光回線の中でも入会時に最大級のキャッシュバックが受けられるのはauひかりです。
auひかりは大手のインターネット光回線なので、auひかりを取り扱うネット代理店が多く存在するため、代理店同士の競争力が働き代理店独自の高額キャッシュバックを実施しているケースがあるからです。
記事の後半でauひかりとBBIQのキャッシュバックを比較するので、楽しみにしていてください。
BBIQスマホ(QTmobile)の評判
BBIQではQTモバイルという格安SIM携帯も提供しています、QTmobileの評判を見てみましょう。
BBIQの格安SIM、QT mobileも凄くいいですよ。
月10GBプランでも2,690円
月20GBプランでも4,690円今使ってるスマホがauでもdocomoでも、そのまま使えます。
使い切らなかった容量は翌月に繰越できます。
— つるたん・イブラヒモビッチ (@tsuruo5388) August 25, 2017
QTmobileは料金プランやSIMカードに対する評判は、おおむね良くなっています。
多くの格安SIMカードは「ドコモ系列」「au系列」「ソフトバンク系列」などの様に使用できるスマホが限られてしまいますが、QTmobileのSIMカードであれば「ドコモ」「au」「ソフトバンク」国内3キャリア全てに対応しています。
QTmobile公式サイトでは動作確認済みのスマホやタブレットが記載されているため、現在使用している端末をそのまま利用する際には先に確認をしましょう。
しかしBBIQと一緒にQTmobileを契約をしても、スマホとのセット割は設けられていないのでBBIQでネット回線とスマホをまとめる利点はあまり感じられません。
BBIQ光テレビの評判
BBIQではオプションとして光回線を活用した「BBIQ光テレビ」というサービスを提供しています。
BBIQ光テレビが4月から北九州市にもエリアを拡大したらしい。BS/CSパススルーは魅力的だ…集合住宅なので厳しいかもしれないけど申し込んでみる。
— Umeboshi (@UmeboshiGohan) April 13, 2011
BBIQ光テレビも良い評判が目立ちますが、機能はその他多くの光回線事業者で提供されているものとほとんど同じです。
光テレビはネット回線を通じて映像を受信するためアンテナが不要で電波の乱れが少ないのがメリットで、BS放送やCS放送など多くのチャンネルが観られる人気のサービスです。
視聴するチャンネル数によっては月額料金が高額になりますが、地デジ放送のみであれば月額500円という基本料金でテレビを観ることが出来ます。
BBIQとauひかりを比べてみよう
先ほどBBIQとauひかりのキャシュバック額はだいぶ違うと書きましたが、その他の面でも比較してみましょう。
auひかりの高額キャシュバック
auひかりの入会時キャッシュバックについて詳しく紹介します。
auひかりの代理店は全国に多数あり各店で行ってるキャンペーンが違うので、よりお得な代理店で契約したいですよね。
このサイトでおすすめのauひかり代理店は「NNコミュニケーションズ」です。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック表 | |
戸建て住宅 | ネット回線+ひかり電話:55,000円
ネット回線のみ:48,000円 |
集合住宅 | ネット回線+ひかり電話:45,000円
ネット回線のみ:38,000円 |
NNコミュニケーションズでは、auひかりの光回線を活用した「ひかり電話」を同時に申込むことで最大55,000円を現金で受け取ることが出来ます。
またキャッシュバックを5,000円減額する代わりに無線LANルーターを選択する事も可能です。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは指定口座に現金で振り込まれるので、換金の手間などもなく商品券の様に用途に制限が無いので好評です。
BBIQとauひかりのキャッシュバック比較
BBIQの毎月の料金の割引きをキャッシュバックと考えてauひかりと比較してみましょう。
BBIとauひかりキャッシュバック比較表 | |
BBIQ | auひかり |
商品券:10,000円
月の割引き:1,300円×11ヵ月=14,300円 合計:24,300円 |
ネット回線+ひかり電話:55,000円
ネット回線のみ:48,000円 |
auひかりで55,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来るのは、戸建て住宅向けの料金プランが適用される場合に限られますが、BBIQと比較するとキャッシュバックに数万円もの差がある事分かります。
auスマートバリューがお得
auのスマホとネット回線をセットにすると、通信費の割引きが受けられるのがauスマートバリューです。
BBIQでもこのauスマートバリューを利用できます。
auスマートバリューの割引き額 | |
データ定額30 | 最大2年間:2,000円
3年目以降:934円 |
データ定額20/5 | 最大2年間:1,410円
3年目以降:934円 |
データ定額2/3 | 永年:934円 |
データ定額1 | 最大2年間:934円
3年目以降:500円 |
「auスマートバリュー」とは、BBIQの光回線と光電話とauスマホを併用することでauスマホの代金に毎月最大2,000円の割引を適用できるお得な割引サービスです。
多くの方が契約するデータ容量の「データ定額5/20」の利用でも毎月1,410円の割引が受けられ、家族で10人まで適用されるので大変お得です。
auのスマホを使用し九州エリアにお住まいの方はBBIQを選ぶポイントになりますが、auスマートバリューは当然auひかりでも適用されるので、キャッシュバックを考えるとauひかりの方がおすすめです。
auひかりは初期費用が少なくすむ
auひかりにはauひかりに乗り換えを行う際に発生した「解約違約金を最大30,000円まで負担」してくれるキャンペーンや、auひかりネット光回線とひかり電話の同時申込みで「工事費相当額が無料」になるキャンペーンを行っているので、初期費用の負担が少なく始める事が可能です。
BBIQにはそういったキャンペーンがないので、auひかりと比べると魅力に欠けるでしょう。
以上の結果からBBIQよりもauひかりの方がおすすめです。
BBIQは九州エリア限定の光回線のため九州から引っ越す事になると解約をせざるを得ません、その点auひかりは一部を除き全国で利用ができるので、転勤などが多い方にも利用しやすいネット回線になっています。
BBIQと一緒にauひかりも検討してみてはいかがでしょうか。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックについては、以下のキャンペーンサイトでご確認くださいね。